[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
24日と25日どちらにUPするか悩みましたが、書きあがったのでイヴにUPです。
甘い土千をとのリクを頂いていたので、出来る限り甘くしてみたつもりです。
お正月にも書きたいものがあるし、思いを馳せて~のその後もそろそろ書き上げたいし…。
赤い不思議飴のお話も書きたいし…。
やりたい事は山とありますが、体力が付いてきません(涙)
クリスマス寒波とやらで外は寒いし(月夜野は寒いのが大の苦手です)仕事は追い込みで忙しいし…。
でもそれさえ乗り切ればお正月休みが待っています!
皆さんも体調を崩されないように気をつけて、今年を乗り切ってくださいね!
甘さを目指してみた小説は右下からどうぞ。
拍手&コメントありがとうございます。
お返事がいつも遅く申し訳ないです…。
もう直ぐクリスマスですね。
世間様のイベントに乗っかりたいと思っております、土千で。
甘くなる様頑張ります(苦笑)
12月12日~19日までに頂いた方へのお返事です。
お心当たりのある方は右下の方からどうぞ。
遅くなりましたが。
50,000HITありがとうございます!
これからも精進いたします。
碧血録のDVD第一巻がサントラ【動乱の天】と共に届きました。
サントラ聞くだけでも泣けてきます…いろんな場面思い出して…。
DVDはまだ見ていませんが、オーディオコメンタリーが楽しみなんで早く見たいなぁと。
今月は更新が特に遅くて申し訳ないですが、もう少しでオフの仕事が一段落つきますのでやっと小説を書くのに時間が取れそうです。
コメント等へのお返事も追ってさせて頂きます。
では、不思議な千鶴ちゃん9話です。
…あまり進展してませんし、オリキャラさんも登場しております。
そんなお話を右下からどうぞ。
そして。
碧血録の最終話について。
他のサイトさんでも叫んでいらっしゃるかもしれませんが。
何番煎じでもこの際構いません!
(↓反転宜しくです)
土方さんは死んでない!
と、信じてます。
だって羅刹の死に方は心臓一刺しか首を落とされるかの即死。
あるいは、羅刹としての寿命が尽きて灰になるかしかないので。
羅刹化して直前まで戦っていた土方さんですし、身体が残っているという事は生きてるって事で。
アニメDVDの応募特典のDVDに随想録のアニメが10分ほど収録されているという事なので、それがアニメのED後であると信じて疑っておりません!!
2月頃から順次発送…。
待ち遠しいです。
お返事は右下の方からどうぞ。
お久しぶりでございます。
やっと、やっとの更新です。
12月はオフの仕事が急激に忙しくなったり、週末は忘年会だったりと、書く時間があまり取れませんでした…。
これはある意味拷問です。
ストレスが堪ります。
そして昨日眼科に行ってきました。
『ドライアイで細かい傷がいっぱい入ってる。目薬出すからきちんと治療した方がいい。パソコン?仕事じゃないなら減らすなりどうかした方が目のためだよ』
といわれました…ムリ。
絶対ムリ。
休み休みするから、瞬きもいっぱいするから楽しみを奪わないでくれ~(涙)
パソコンもゲームもしたいんだよぉ…。
だって、狩りにも行きたいんだよ!
小説も書きたいんだよ!!
そんな気持ちで書いた千鶴ちゃんです。
遊んでみました編となっております。
右下の方からどうぞ。
20,000&30,000HITありがとうございますの感謝小説、後編です。
が。
40,000HIT頂きました!
こちらも本当にありがとうございます!!
これからも頑張ります!
アニメ21話(碧血録:9話)は土千祭り!!
(ネタバレなので反転宜しくです)
何があれって、千鶴の幻覚と幻聴まで見て聞いてしまった土方さんに激しく萌えました!!!
萌えたって言うか、悶えた!
そして憔悴しきった状態で『千鶴…』ってああん、もうっっ!!
堪りませんね!
内容は色々つめすぎてる感が否めませんでしたが、それでも千鶴に触れまくる土方さんが可愛い!
次は最終回かと思うと寂しいですが、どんな形で終わるのか、楽しみです。
さて、後編ですが、なんだろう書きたい事を表現しきってない感が…。
そんな感じです。
もっと上手く表現できる力を付けたいです。
でもとにかく書き上げてみました。
後半、捏造さん達が出てきます(笑)
そんな感じの小説ですが、右下の方からどうぞ!
後1話、後編で終わる予定ですが、長くなるかも…しれません。
もっとギャグ風味のほのぼのな話になる予定だったんですけど…おかしいな…。
何か、ちょっとシリアスです。
そんな小説は右下からどうぞ!
の割には遅くなって申し訳ありません…。
ちょっと特殊な土千です。
しかも夜中に書き上げたので、誤字脱字が多いかも…です。
また落ち着いて確認しながら手直しします、多分。
小説は右下からどうぞ。
